ドコモ光は「電話」「公式サイト」「実店舗」の3つの解約方法があります。
当記事では、ドコモ光の解約方法や手順を解説していきます。
解約にかかる費用や注意点もまとめておりますので、解約してから後悔しないようにぜひチェックしてみてください。
\40,000円キャッシュバック中/
ドコモ光の解約方法を解説

ドコモ光は、「電話」「公式サイト」「実店舗」の3つの解約方法があります。
それぞれ問い合わせ先が異なりますが、手順はほとんど同じです。
実店舗の場合は、ドコモ光の店員が説明しながら解約の手続きをしてくれるため、この記事では電話やネットでの解約手順を解説します。
電話やネットから解約の手続きを行なう
はじめに、解約の手続きを行います。
解約方法 | 問い合わせ先 | 受付時間 |
---|---|---|
電話 | 電話番号:151 (ドコモの携帯の専用窓口) | 9時~20時 |
ネット | ドコモ光の解約専用ページ | 24時間 |
解約の手続きには「ネットワーク暗証番号」が必要です。
また、WEBから申し込む場合は、dアカウントのIDやパスワードも必要となります。
そのため、解約の手続きを行う前に、必ず用意しておきましょう。
場合によっては、解約時に違約金などの費用がかかる場合があります。
電話で契約中のプロバイダの解約を行なう
ドコモ光の解約の他に、プロバイダによっては別途プロバイダの解約を行なう必要があります。
解約が必要かどうかは、プロバイダごとの「プロバイダ提供条件書」を確認してください。
【「ドコモ光」解約時、及びプロバイダ変更時の契約の扱いについて】等の項目から確認ができます。
※プロバイダの提供条件書により記載の方法が異なります。
また、解約する際の電話番号も「プロバイダ提供条件書」に記載されています。
そのため、別途プロバイダの解約が必要な場合は、「プロバイダ提供条件書」に記載されている電話番号を使用して、解約の手続きを行いましょう。
レンタル機器の返却と撤去工事を行なう
ドコモ光からのレンタル機器がある場合は、レンタル機器の返却を行います。
ドコモ光のレンタル機器は次のとおりです。
- NTTのロゴが入ったONU
- ホームゲートウェイ
- 無線LANルーター
- 追加無線LANDカード
レンタル機器は、NTT東日本/西日本からレンタルしている機器、プロバイダからレンタルしている機器等があります。
そのため、返却先が異なる場合がありますので、間違えて返却しないように注意しましょう。
解約時に、回収キットが送られてくるため、書面等をよく確認してから返却してください。
もし、返却期日内にレンタル機器の返却ができなかった場合は、違約金が発生します。
そのため、レンタル機器は期日内に早めに返却するようにしましょう。
\40,000円キャッシュバック中/
ドコモ光を解約にかかる費用を解説

ドコモ光を解約する際、場合によっては費用がかかる場合があります。
そこで、ドコモ光の解約時にかかる費用をまとめました。
工事費の残債|キャンペーンを使用していない場合
ドコモ光では、開通工事を行った際に、工事費が発生します。
ドコモ光でかかる工事費は次のとおりです。
一括支払い額 | 12回払い | 24回払い |
---|---|---|
22,000円 ※1 | 1,833円/月 | 916円/月 |
19,800円 ※2 | 1,650円/月 | 825円/月 |
16,500円 ※3 | 1,375円/月 | 687円/月 |
※端数は初回請求時に請求。
※1 ドコモ光 タイプA/タイプB/単独タイプ/ahamo光の場合
※2 ドコモ光 タイプC 戸建タイプの場合
※3 ドコモ光 タイプC マンションタイプの場合
※2025年5月現在の情報です。
※最新の情報は公式サイトでご確認ください。
このように、毎月分割払いで支払うため、工事費の残債を支払い終わっていない状態で解約すると、工事費残債が一括で請求されることになります。
他社の乗り換え時に発生する違約金や工事費残債を補填してくれるキャンペーンを実施している光回線業者もあります。
そのため、工事費残債が高額になる場合は、乗り換え先のキャンペーンを利用することで、工事費残債を実質無料にすることも可能です。
解約違約金|更新月以外で解約した場合
ドコモ光では、契約更新月外に解約すると、解約違約金がかかります。
※「定期契約なし」プランを利用中なら、解約時に違約金はかかりません。
ドコモ光1ギガの解約金 | ||
---|---|---|
2022年6月30日以前に契約 | 14,300円 | 8,800円 |
2022年7月1日以降に契約 | 5,500円 | 4,180円 |
解約違約金を支払いたくないなら、契約更新月に解約しましょう。
ドコモ光の契約更新月は、契約満了月の「当月(24ヶ月目)」「翌月(25ヶ月目)」「翌々月(26ヶ月目)」です。

このように、定期契約をしている場合は、契約更新月での解約がおすすめです。
プロバイダの解約違約金|プロバイダで違約金がかかる場合
プロバイダによっては、解約時に解約違約金が発生する場合があります。
解約違約金がかかるかどうかは、各プロバイダに問い合わせすることで確認が可能です。
そのため、ドコモ光を解約する前に、必ずプロバイダに電話して、解約違約金がかかるかどうかを確認しておきましょう。
プロバイダごとの連絡先は、「プロバイダ提供条件書」で確認することができます。
機器相当額の違約金|レンタル機器の返却が遅れた場合
ドコモ光では、レンタル機器の返却期日が過ぎた場合、機器相当額が請求されてしまいます。
返却期日は明記されていませんが、一定期間経過後、NTTから督促状または電話による連絡がある場合があります。
その後も未返却の場合は、機器相当額が請求されることになるのです。
また、無線ルーターなどのプロバイダごとのレンタル機器も返却期日内に返却しなければ違約金がかかる場合がありますので、レンタル機器は早めに返却しましょう。
\40,000円キャッシュバック中/
ドコモ光を解約する際の注意点

ドコモ光を解約する際の注意点をまとめました。
ドコモ光を解約する前に、ぜひチェックしてみてください。
ドコモのスマホセット割の対象外になる
ドコモのスマホセット割は、ドコモ光でのみ利用することができます。
そのため、ドコモ光を解約するとドコモのスマホのセット割を利用することができなくなります。
スマホのセット割を利用できないと、スマホ料金が高くなってしまうため、もしドコモ光から他の光回線への乗り換えるなら、スマホの乗り換えも検討してみてください。
ahamoは、ドコモ光のスマホ割対象外です。
ahamoをご利用中の方でスマホ割を使用したいなら、ahamo光を利用しましょう。
各光回線で利用できるスマホセット割は、次の通りです。
プラン名 | 割引額 |
---|---|
使い放題MAX+ 5G(各種パックプラン) | 1,100円 |
auマネ活プラン+ 5G(各種パックプラン) | |
スマホミニプラン+ 5G | |
使い放題MAX+ 4G(各種パックプラン) | |
auマネ活プラン+ 4G(各種パックプラン) | |
スマホミニプラン+ 4G | |
スマホスタートプランベーシック 5G | 550円 |
スマホスタートプランベーシック 4G |
また、enひかりやおてがる光など、スマホセット割がない光回線の利用をご検討中であれば、格安スマホの利用もおすすめです。
メールや電話など利用できなくなるサービスがある
ドコモ光やプロバイダで発行されているメールや電話番号を利用中だと、電話やメールが利用できなくなる場合があります。
ドコモ光で発番されるドコモ光電話の番号は、NTTや他社の光回線で利用することはできません。
もともとNTTで発番した電話番号なら、NTTや他社光回線でも継続して利用が可能です。
また、docomoのアドレスのメールアドレスに関しては、利用ができなくなりますので、大事なメール等は他のメールサービスに移行しておくようにしましょう。
解約月の日割り計算がない
ドコモ光では、解約月の日割り計算がありません。
月初に解約しても月末に解約しても、その月の月額料金が満額請求されます。
例えば、月末に解約を考えている場合、解約に手間取り、解約が次の月になると、新しい光回線と二重請求される可能性があります。
そのため、解約するタイミングには注意しましょう。
\40,000円キャッシュバック中/
ドコモ光を解約に関するよくある質問
ドコモ光の解約に関するよくある質問をまとめました。
ドコモ光を解約できないのはなぜ?
ドコモ光は電話やネットから今すぐ解約が可能です。
しかし、契約中のプランによっては、契約期間の縛りがあるため、解約時に違約金がかかる場合があります。
また、利用中のプロバイダによっては、ドコモ光を解約してもプロバイダが自動的に解約されない可能性があります。
別途解約が必要なプロバイダは、各プロバイダの「プロバイダ提供条件書」で確認してください。
ドコモ光を解約したのに使えるのはなぜ?
ドコモ光を解約して、解約日を過ぎてもネットが利用できる場合があります。
これは、ドコモ光やプロバイダの解約作業が遅れている可能性があるからです。
仮に解約日を過ぎてからネットを使用しても追加で料金を請求されるようなことはありませんが、間違って請求されていないか確認するようにしておきましょう。
また、毎月の月額料金の口座振替の引き落とし日は翌月末になりますので、請求額等の見間違いにはご注意ください。
ドコモ光の解約の電話は何日前にすればいい?
ドコモ光を解約すると、基本的には即日解約が可能です。
しかし、利用状況や混雑状況によっては、解約に数日かかる可能性があります。
月末ぎりぎりに解約した場合、解約が月をまたいでしまう可能性があるので解約を決めたら早めに手続きするようにしましょう。
ドコモ光の解約は契約者以外でもできる?
原則、契約者本人のみドコモ光の解約が可能です。
ただし、契約者の家族等である場合は、委任状等の書類を用意することで解約ができる場合があります。
もし契約者ご本人はお亡くなりになった場合は、専用ページから解約が可能です。
ドコモ光の開通工事前に解約することはできる?
ドコモ光の開通工事の7日前の20時までに、ドコモ光サービスセンターに連絡することで解約が可能です。
ドコモ光サービスセンター連絡先 | ||
---|---|---|
問い合わせ先 | 電話番号 | 受付時間 |
ドコモ光サービスセンター | ドコモスマホ専用窓口:15715 一般電話:0120-766-156 | 10時~20時(年中無休) |
\40,000円キャッシュバック中/