楽天ひかりは2025年10月現在で以下のキャンペーンを行っています。
お得に申し込む方法や楽天ひかりを申し込む際の注意点も解説しているので、当記事を参考にして申し込みを検討してみてください。
\新規契約でポイント付与/
【2025年10月】楽天ひかりのキャンペーン一覧

楽天ひかりは2025年10月現在で5つのキャンペーンを行っています。
楽天圏内で生活している人にとってはかなりお得なキャンペーンが揃っているので一つ一つ確認してみてください。
楽天ひかりを初めて申し込みで2,000ポイント

楽天ひかりを初めて申し込みで2,000ポイント | |
---|---|
項目 | 内容 |
特典内容 | 楽天ポイント2,000ポイント付与 |
対象 | 楽天ひかりを初めて契約する個人 |
付与時期 | 開通月の翌々月末まで |
利用可能サービス | 楽天市場、楽天ペイ、楽天モバイル決済など |
申込み方法 | 楽天ひかり公式サイトから新規契約 |
楽天ひかりを新規契約すると、楽天ポイントが2,000ポイント、開通月の翌々月末までに自動で付与されます。
この付与されたポイントは楽天市場、楽天ペイ、楽天トラベルなど、楽天グループの幅広いサービスで利用できます。
また、注意してほしいのが、キャンペーン対象外や併用不可の条件もありますので、当てはまっていないかも確認してください。
特典対象外条件と併用不可キャンペーン | |
---|---|
項目 | 条件 |
特典対象外 | 過去に楽天ひかりを契約していたことがある (再契約は対象外) |
法人契約や業務利用目的での契約 | |
公式サイト以外からの申込みで対象条件を満たさない場合 | |
併用不可 | 過去に実施された「1年間基本料金無料」キャンペーン |
他社からの乗り換え時に特定条件付きで提供される大型ポイント還元キャンペーン |
上記の情報は申込み前に必ず公式サイトの最新条件を確認し、他キャンペーンとの併用可否や対象条件をチェックしてください。
工事費0円キャンペーン|最大22,000円割引き

工事費0円キャンペーン|最大22,000円割引き | |
---|---|
項目 | 内容 |
特典内容 | 開通工事費が最大22,000円割引 (実質0円) |
対象 | 楽天ひかりを新規で契約する個人 |
適用方法 | 申込時に自動適用 (条件を満たした場合) |
割引適用時期 | 工事費分割請求の各月に割引反映 |
注意点 | 途中解約の場合、残工事費用の支払いが必要になる場合あり |
楽天ひかりでは新規契約者向けに、通常最大22,000円かかる開通工事費が全額無料になるキャンペーンを実施しています。
この特典を活用すれば、契約時の初期費用を大幅に削減できます。
通常であれば36回払いなどの分割方式での請求です。
しかし、このキャンペーンを利用すると、毎月の工事費請求額と同額の割引が適用されます。
これにより、実質的に工事費を支払う必要がなくなります。
わかりやすく、このキャンペーンを受けた場合と通常契約の場合の料金比較を行うと、以下の通りです。
通常契約とキャンペーン適用時の比較 | ||
---|---|---|
項目 | 通常契約の場合 | キャンペーン適用時 |
工事費総額 | 22,000円 | 22,000円 |
支払い回数 | 36回 | 36回 |
月額工事費 | 約611円 | 約611円 (但し毎月の月額料金から割引で0円) |
実質支払い総額 | 22,000円 | 0円 |
このように、工事費総額を36分割して月額料金から割引することで、工事費を実質0円にすることができます。
ただし36ヶ月経たないうちに契約を終えると、残っている工事費分を支払わなければなりません。
またこちらのキャンペーンは、特典対象外・併用不可のキャンペーンもあります。
特典対象外条件と併用不可キャンペーン | |
---|---|
項目 | 条件 |
特典対象外 | 過去に楽天ひかりを契約していたことがある (再契約は対象外) |
法人契約や業務利用目的での契約 | |
公式サイト以外からの申込みで対象条件を満たさない場合 | |
併用不可 | 過去に実施された「1年間基本料金無料」キャンペーン |
他社からの乗り換え時に特定条件付きで提供される大型ポイント還元キャンペーン |
この工事費0円キャンペーンは、初期負担を大きく軽減できます。
コストを抑えて楽天ひかりを利用開始したい方にとって非常に魅力的です。
ただし、対象条件や注意事項は変更されることがあるため、申し込み前に必ず公式サイトで最新情報を確認することを強くおすすめします。
最強おうちプログラム|楽天モバイルとセットで毎月1,000ポイント

最強おうちプログラム | |
---|---|
項目 | 内容 |
特典内容 | 楽天ポイント毎月1,000ポイント付与 |
対象 | 楽天モバイル(音声プラン)と楽天ひかりを同一名義で契約している個人 |
付与時期 | 条件達成月の翌々月末まで |
利用可能サービス | 楽天市場、楽天ペイ、楽天トラベルなど楽天ポイント利用可能サービス全般 |
申込み方法 | 楽天モバイルまたは楽天ひかり契約時に自動適用 |
「最強おうちプログラム」は、楽天ひかりと楽天モバイルをセットで利用することで、毎月楽天ポイントが1,000ポイントもらえるお得なキャンペーンです。
スマホと固定回線の両方を楽天でまとめることで、ポイント還元を最大化できます。
以下の表に、特典対象外・併用不可の条件をまとめました。
特典対象外条件と併用不可キャンペーン | |
---|---|
項目 | 条件 |
特典対象外 | 楽天モバイルまたは楽天ひかりが法人契約の場合 |
楽天モバイルがデータSIMやプリペイドSIMの場合 | |
契約名義や支払い方法が異なる場合 | |
併用不可 | 他社スマホセット割引キャンペーン |
楽天ひかりの一部期間限定ポイント還元キャンペーン |
このプログラムは、楽天サービスを日常的に利用している人ほど恩恵が大きいです。
また、楽天市場での買い物や楽天ペイ決済などにポイントを充てることで実質的に生活費を節約することができます。
適用条件や対象外パターンは予告なしに変更されることがありますので、最新の情報を必ず確認してから申し込みましょう。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)|楽天市場での買い物のポイント還元率+2倍

SPU(スーパーポイントアッププログラム) | |
---|---|
項目 | 内容 |
特典内容 | 楽天市場でのポイント還元率+2倍 |
対象 | 楽天ひかりを契約している楽天会員 |
適用開始 | 楽天ひかり開通月の翌月以降 |
ポイント利用可能先 | 楽天市場、楽天ペイ、楽天トラベルなど楽天ポイント利用可能サービス全般 |
申込み方法 | 楽天ひかり契約時に自動適用 |
楽天ひかりを契約すると、楽天市場での買い物におけるポイント還元率が常に+2倍になります。
楽天市場を頻繁に利用する方にとって、年間を通じて大きなポイント還元が期待できるおすすめのキャンペーンです。
ただし、特典対象外・併用不可の条件があります。
特典対象外条件と併用不可キャンペーン | |
---|---|
項目 | 条件 |
特典対象外 | 楽天ひかりが開通していない月 |
楽天会員IDと契約名義が一致しない場合 | |
併用不可 | 一部の期間限定SPU倍増キャンペーン |
このキャンペーンの注意点として、SPUには上限ポイント数が設定されているため、大規模な買い物を計画している場合は上限に注意が必要です。
【ダイヤモンド会員限定】楽天ひかり申し込みで27,000ポイント還元

【ダイヤモンド会員限定】楽天ひかり申し込みで27,000ポイント還元 | |
---|---|
項目 | 内容 |
特典内容 | 楽天ポイント27,000ポイント付与 |
対象 | 楽天会員ランクがダイヤモンドで、楽天ひかりを新規契約する個人 |
付与時期 | 開通月の翌々月末まで |
利用可能サービス | 楽天市場、楽天ペイ、楽天トラベルなど楽天ポイント利用可能サービス全般 |
申込み方法 | 楽天ひかり公式サイトからの新規契約 |
楽天会員の中でも最上位ランクである「ダイヤモンド会員」を対象に、楽天ひかりを新規契約すると27,000ポイントが還元される特別キャンペーンが実施されています。
以下にキャンペーンの対象外・併用不可のキャンペーンをまとめました。
特典対象外条件と併用不可キャンペーン | |
---|---|
項目 | 条件 |
特典対象外 | ダイヤモンド会員以外の楽天会員 |
過去に楽天ひかりを契約していた場合(再契約) | |
併用不可 | 「1年間基本料金無料」など大型割引キャンペーン |
他社乗り換え違約金補填キャンペーン |
このキャンペーンは還元ポイント数が非常に大きいため、ダイヤモンド会員で楽天ひかりを検討している方にはかなりおすすめのキャンペーンです。
楽天ひかりの終了済みの過去のキャンペーン一覧
楽天ひかりではこれまでに数多くの大型キャンペーンが実施されてきましたが、その中でも特に話題となったのが「5万ポイントキャンペーン」と「1年無料キャンペーン」です。
これらは現在終了していますが、再び開催される可能性もあり、過去の傾向を知っておくことで今後の契約タイミングを見極めやすくなります。
過去に行われたキャンペーンを以下の表にまとめました。
過去開催のキャンペーン | ||
---|---|---|
キャンペーン名 | 内容 | 実施時期 |
5万ポイントキャンペーン | 新規契約で楽天ポイント最大50,000ポイントを還元 | 過去複数回実施 (例:2021年春、2022年秋など) |
1年無料キャンペーン | 基本料金が最大12か月間無料 | 2020年〜2021年にかけて実施 |
他社解約違約金補填キャンペーン | 他社光回線の解約に伴う違約金をポイントで補填 (上限あり) | 不定期 |
セット割増額キャンペーン | 楽天モバイルとのセット利用で通常より多くのポイントを付与 | 不定期 |
過去の実施履歴から見ると、これらの大型キャンペーンは楽天モバイルの施策や楽天市場の大型セール(スーパーSALEやお買い物マラソンなど)と合わせて発表される傾向があります。
そのため、今後の動向をチェックする際には、楽天のイベント時期を意識することが重要です。
\新規契約でポイント付与/
楽天ひかりのキャンペーンに関する注意点

楽天ひかりのそれぞれのキャンペーンについて解説しましたが、注意点もありますのでその注意点も踏まえて契約するか否かを検討してください。
現金キャッシュバックキャンペーンはない
楽天ひかりでは、他の光回線サービスでよく見られる「現金キャッシュバックキャンペーン」が実施されていません。
その代わりに、楽天ポイントでの還元や月額料金割引など、楽天経済圏で活用しやすい特典を提供しています。
一方で、他社の光回線では現金キャッシュバックに代わるさまざまな特典が用意されています。
例えば、ドコモ光では契約時にdポイントの大量付与や指定プロバイダによる月額割引です。
また、auひかりでは現金キャッシュバックや工事費実質無料特典などが組み合わせて提供されています。
以下の表は他社のキャッシュバックキャンペーンの一例ですが、契約者それぞれにあったキャンペーンがありますのでご確認ください。
光回線業社のキャッシュバックキャンペーン | ||
---|---|---|
事業者 | キャッシュバック金額 | |
ドコモ光 | 最大40,000円 新規契約+指定プロバイダ利用 | |
auひかり | 最大92,000円 指定プロバイダ経由+長期契約 | |
ソフトバンク光 | 最大50,000円 新規契約+オプション加入 | |
ビッグローブ光 | 最大55,000円 新規契約+条件クリア |
他社回線と比較して、楽天ひかりは現金還元がありません。
その代わりに、ポイント還元や割引を通じて長期的なユーザーの利便性を高める方針です。
他社では現金キャッシュバックのほか、月額割引や工事費無料といった特典も多いので、それぞれの生活スタイルに合わせて選択することが重要です。
スマホのセット割はない
楽天ひかりには、ドコモ光やソフトバンク光、auひかりなどで提供されているような「スマホとのセット割引」がありません。
つまり、楽天ひかりを契約しても、楽天モバイルや他社スマホの基本料金が割引されません。
一方で、他社の光回線ではスマホ割が用意されていることが多いです。
プラン名 | 割引額 |
---|---|
ドコモ MAX | 1,210円 |
ドコモ ポイ活 MAX | |
ドコモ ポイ活 20 | |
ドコモ mini | |
eximo | 1,100円 |
eximo ポイ活 | |
irumo(0.5GB以外のプラン) | |
5Gギガホ プレミア | |
5Gギガホ | |
ギガホ プレミア | |
ギガホ | |
5Gギガライト/ ギガライト(~5GB、~7GB) | |
5Gギガライト/ ギガライト(~3GB) | 550円 |
5Gギガライト/ ギガライト(~1GB) | なし |
ahamoは、ドコモ光のスマホ割対象外です。
ahamoをご利用中の方でスマホ割を使用したいなら、ahamo光を利用しましょう。
このように、光回線によっては、スマホの料金が毎月お得になります。
ただし、楽天ひかりには楽天モバイルと組み合わせることで毎月楽天ポイントが付与される「最強おうちプログラム」が利用可能です。
スマホ料金の割引はありませんが、これにより楽天ひかりでも毎月の支出を抑えることができます。
現金割引ではなくポイント還元という形でお得になる仕組みを理解し、申し込みをするかどうか検討してみてください。
Wi-Fiルーターレンタルができない
楽天ひかりでは、契約時にWi-Fiルーターのレンタルサービスを提供していません。
そのため、利用者は自分でルーターを購入または既存のものを利用する必要があります。
他社の光回線の多くが月額数百円でレンタルできるサービスを用意していることと対照的なサービス内容です。
楽天ひかりを契約し、ルーターを選ぶ際には、楽天ひかりの回線仕様(フレッツ光回線を利用)に対応している機種を選ぶことが重要です。
具体的には、IPv6(IPoE)接続に対応しているルーターがおすすめです。
また、無線LAN規格はWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)対応のモデルを選ぶと、複数台の端末を同時接続しても速度低下が少なく、将来の高速通信にも対応できます。
以下の表は推奨条件と具体的なメーカー名などをまとめています。
ルーター選びのポイント | ||
---|---|---|
項目 | 推奨条件 | 理由 |
接続方式 | IPv6(IPoE)対応 | 混雑を回避し安定した速度を維持できる |
無線LAN規格 | Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax) | 複数端末接続や将来の高速化に対応 |
有線LANポート | 1Gbps対応以上 | 有線接続で最大速度を活用可能 |
メーカー例 | Buffalo、NEC、TP-Link | 信頼性・評判が高い |
楽天ひかりを契約する際は、自分でWi-Fiルーターを用意する必要があります。
そのルーター購入時にはIPv6対応とWi-Fi6の対応を確認しましょう。
他にも、家庭の利用環境や接続端末数に合わせて最適な機種を選ぶことが大事です。
SPUのポイント還元には上限がある
楽天ひかりを利用すると、楽天市場での買い物でポイント還元率が2倍になるSPU(スーパーポイントアッププログラム)の特典が受けられます。
しかし、このSPUにはポイント付与の上限が設定されており、無制限にポイントを獲得できるわけではありません。
2025年10月時点では、楽天ひかりによるSPUポイント還元の上限は「月間1,000ポイント」です。
これは、楽天市場での買い物額に応じて付与されるポイントの合計が、1か月あたり1,000ポイントを超える部分については加算されないという意味です。
例えば、楽天市場で毎月40万円分(4,000ポイント相当)の買い物をしても、楽天ひかりによる+2倍分のポイントは8,000ポイントではなく、1,000ポイントが上限となります。
このため、SPUを最大限活用するには、上限ポイントに達するまでの買い物金額を意識し、効率的に買い物をすることが重要です。
また、SPUは楽天カードや楽天銀行など他のサービスと組み合わせることで還元率をさらに高めることができます。
しかし、各サービスごとに異なる上限が設定されているため、事前に確認しておくと良いでしょう。
SPUポイント還元の概要 | |
---|---|
項目 | 内容 |
還元率 | +2倍(楽天市場での買い物時) |
月間上限 | 1,000ポイント |
上限に達する目安 | 約35万円の買い物(税抜) |
注意点 | 上限を超えた分は付与されない |
楽天ひかりのSPU特典は、楽天市場で多く買い物をする人にとって非常に魅力的です。
ただし、上限があるため無計画に利用すると却って浪費にもつながり還元効率が下がります。
買い物計画と併せてポイント付与ルールを把握しておくことで、よりお得に活用していきましょう。
再契約(2回目)に使えるお得なキャンペーンはない
楽天ひかりでは、初めて契約する新規ユーザー向けにはポイント還元や工事費無料などのキャンペーンが用意されています。
しかし、再契約(2回目の契約)に適用できるお得なキャンペーンはありません。
楽天ひかりは新規顧客獲得を目的とした特典設計となっており、既存・過去利用者への再契約優遇は行っていません。
そのため、再契約を検討している場合は、楽天ひかり公式サイトで実施中のキャンペーン条件を事前に確認しましょう。
また、必要に応じて他社光回線のキャンペーンや特典と比較検討することをおすすめします。
ちなみに、楽天は再契約でもお得なキャンペーンがあるという噂がありますが、それは楽天モバイルの特典である可能性が高いです。
再契約に関するポイント | ||
---|---|---|
項目 | 楽天ひかり | 楽天モバイル |
再契約特典 | なし | 一部あり (時期・条件による) |
新規契約特典 | 豊富 (ポイント還元、工事費無料など) | 豊富 (ポイント還元、端末割引など) |
対象条件 | 初めて契約するユーザーのみ | 初回契約または条件付き再契約 |
楽天ひかりは再契約時の特典がないため、再度契約する場合、ポイント還元などの恩恵は受けられません。
コスト面でのメリットを重視するなら、他社回線を経由した乗り換えや新規契約の方が有利な場合があります。
\新規契約でポイント付与/
楽天ひかりのキャンペーンを利用してお得に申し込む方法

楽天ひかりのキャンペーンを利用するための申し込み手順について解説します。
楽天ひかりは、新規契約で申し込む場合と乗り換えの場合で手順が異なるので、最後まで確認してください。
新規契約で楽天ひかりに申し込む手順
新規の契約で楽天ひかりに申し込む場合は、工事が必要となり、申し込みから利用開始まで数ヶ月かかります。
できるだけ早く利用開始するためにも、楽天ひかりへの申し込みは迅速に行うのがおすすめです。
具体的な申込み手順は以下の通りです。

楽天にログインするためにメールアドレスか楽天IDを入力してください。
その後、設定しているパスワードを入力し、ログインしましょう。
もし、会員登録していない場合は、新規登録をしてください。
楽天ひかりに申し込み後、2~3日後に開通日や工事日についての連絡が楽天ひかり工事受付センターから届きます。
工事の日程決定後、楽天ひかり対応ルーターの購入が必要となるので、忘れずに準備しましょう。
工事が完了し、機器の設定が完了したら、利用開始となり、キャンペーンも適用となります。
乗り換え(事業者変更・転用)で楽天ひかりに申し込む手順
フレッツ光や光コラボの光回線から楽天ひかりに乗り換える場合は、工事不要となっています。
ただし、事業者変更承諾番号を取得しておく必要があるため、忘れずに取得しておいてください。
事業者変更承諾番号は、アルファベットから始まる11桁の英数字で構成されています。
例):F-0125-000777
アルファベットの次の4桁の数字が使用期限を表しています。
事業者変更承諾番号の取得方法は以下の通りです。
回線名 | 承諾番号の取得方法 | 電話番号 |
---|---|---|
フレッツ光 | NTT東日本かNTT西日本にWebか電話で発行手続きを行う | 東日本:0120-140-202 西日本:0120-553-104 |
光コラボ | 光コラボ事業者に電話をし、発行手続きを行う | 075-496-5550 |
光コラボからの乗り換えの場合は、契約中の事業者ごとに発行手続きの方法が異なるため、確認したうえで発行手続きを進めてください。
光コラボから乗り換える場合の楽天ひかりに申し込む手順を紹介していきます。

楽天にログインするためにメールアドレスか楽天IDを入力してください。
その後、設定しているパスワードを入力し、ログインしましょう。
もし、会員登録していない場合は、新規登録をしてください。
手順に大きな違いはありませんが、「事業者変更承諾番号」の入力が必須となります。
「事業者変更承諾番号」を取得しなければ、乗り換えはできないうえ、15日以内に使用する必要があるので、注意してください。
\新規契約でポイント付与/
楽天ひかりのキャンペーンに関するよくある質問
楽天ひかりのキャンペーンに関するよくある質問をまとめました。
楽天ひかりとRrakuten Turboはどっちがいい?
楽天ひかりとRakuten Turboはどちらも楽天が提供するインターネットサービスです。
しかし、利用環境や目的によって向き不向きが異なります。
そこで、それぞれの特徴、メリット・デメリット、キャンペーン内容を比較しました。
項目 | 楽天ひかり | Rakuten Turbo |
---|---|---|
接続方式 | 光回線 (フレッツ光網) | 無線 (5G/4G) |
通信速度 | 最大1Gbps (エリアによって10Gbps) | 最大2.1Gbps (理論値) |
工事 | 必要 (工事費無料キャンペーンあり) | 不要 (即日利用可能) |
月額料金 | 約5,280円 | 約4,840円 |
キャンペーン | ・新規契約でポイント還元 ・工事費無料 ・SPU+2倍 | ・新規契約で端末代割引 ・ポイント還元 |
メリット | ・安定した高速通信 ・大容量データに強い | ・工事不要 ・持ち運び可能 ・短期利用に便利 |
デメリット | ・工事が必要 ・引っ越し時は手続き必須 | ・電波状況に依存 ・通信制限の可能性 |
向いている人 | ・固定回線で安定した高速通信を求める人 ・在宅勤務、オンライン授業などをする人 ・高画質動画視聴を行う人 | ・引っ越しや転勤が多い人 ・工事ができない物件に住んでいる人 ・短期間だけ利用したい人。 |
※最新情報は公式サイトでご確認ください。
※価格は全て税込価格です。
楽天ひかりの特徴は光回線を使った固定インターネットサービスです。
通信速度が安定しやすく、在宅ワークや動画配信など大容量データ通信に適しています。
工事が必要ですが、キャンペーンで工事費が無料になることもあります。
一方、Rakuten Turboは、ホームルーター型のサービスです。
工事不要で即日利用開始できる手軽さが魅力です。
5G/4G回線を利用するため、通信環境はモバイル電波の状況に左右されやすいですが、引っ越しや短期間利用にも向いています。
まとめると、長期的に安定した高速通信を求めるなら楽天ひかり、工事不要で柔軟に使いたいならRakuten Turboが適しています。
キャンペーンも異なるため、契約前に公式サイトで最新情報を確認して比較することが大切です。
楽天ひかりのキャンペーンの適用を確認する方法は?
楽天ひかりのキャンペーンの適用は、楽天ひかりの会員ページにログインすれば、適用されているキャンペーンが確認できます。
確認する手順を紹介していきます。
- 会員ページ(メンバーズステーション)にログイン
- 「適用割引・キャンペーン」を選択
- キャンペーン名の表示があるか確認
キャンペーン名などが表示されていれば、キャンペーンが適用されています。
引っ越しで利用できるキャンペーンはある?
楽天ひかりでは、引っ越し時に特別な「引っ越しキャンペーン」が常時提供されているわけではありません。
しかし、期間限定で引っ越しに伴う工事費や事務手数料が割引・無料になるキャンペーンが実施されることがあります。
これらは不定期で実施されるため、実際に適用されるかどうかは移転のタイミング次第です。
通常、楽天ひかりで住所変更(移転)を行う場合、新たな設置先で回線工事が必要になることが多く、その際に工事費が発生します。
しかし、引っ越し向けキャンペーン期間中であれば、この工事費が無料になる可能性があります。
そのため、引っ越し時に楽天ひかりを利用し続ける場合は、事前に公式サイトで最新のキャンペーン情報を確認してみてください。
\新規契約でポイント付与/