auひかりは、数ある光回線の中でも特に通信速度が速いサービスです。
そんな、auひかりに乗り換える手順は以下の通りです。
他にも、auひかりへ乗り換えるメリットや乗り換え時の注意点も解説します。

auひかりは、公式サイトや様々な代理店窓口から申し込むことが可能です。
その中でも特におすすめなのが、NNコミュニケーションズです。
NNコミュニケーションズは、最大92,000円と高額キャッシュバックが受け取れる窓口となっています。
※公式の乗り換えスタートサポート等の特典を合わせると、最大152,000円還元となります。
そのうえ、キャッシュバックを受け取るために有料オプションへの加入や申請の必要がありません。
確実にキャッシュバックを受け取れるNNコミュニケーションズから申し込みを行いましょう。
\最大92,000円キャッシュバック中/
auひかりへ乗り換えるメリット!速度重視の人におすすめ

他社回線からauひかりに乗り換えると、通信速度が早くなるなどのメリットがあります。
auひかりに乗り換えるメリットは以下の通りです。
auひかりへの乗り換えを検討している場合は、まずメリットを確認してください。
au・UQ mobileのスマホ利用者なら月々の費用が安くなる
au・UQ mobileのスマホを利用されている方は、他社回線から乗り換え、スマホ割適用させることで、月々の費用が最大1,100円安くなります。
スマホ割適用プラン
※クリックで開きます
| スマホ割が適用されるプラン | 割引金額 |
|---|---|
| auバリューリンクプラン ALL STARパック auバリューリンクプラン DAZNパック auバリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック auバリューリンクプラン Netflixパック(P) auバリューリンクプラン Netflixパック auバリューリンクプラン with Amazonプライム auバリューリンクプラン auマネ活バリューリンクプラン ALL STARパック auマネ活バリューリンクプラン DAZNパック auマネ活バリューリンクプラン ドラマ・バラエティパック auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック(P) auマネ活バリューリンクプラン Netflixパック auマネ活バリューリンクプラン with Amazonプライム auマネ活バリューリンクプラン 使い放題MAX+ 5G ALL STARパック 使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム 使い放題MAX+ 5G/4G auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P) auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム auマネ活プラン+ 5G/4G スマホミニプラン+ 5G/4G | 月1,100円割引 |
| スマホスタートプランベーシック 5G/4G | 月538円割引 |
使い放題MAX+5Gでスマホを利用している場合は、他社回線だと月7,458円(税込)かかります。
ただし、auひかりに乗り換えて、スマホセット割を適用すれば、月6,358円(税込)です。
| スマホの月額料金 | 7,458円 |
| スマホセット割利用 | -1,100円 |
| 最終支払額 | 6,358円 |
また、スマホセット割には適用条件があるため、クリア可能な条件か確認しておきましょう。
独自回線なので通信速度が速い
auひかりは、KDDI株式会社が提供する独自回線サービスです。
そのため、フレッツ光や光コラボとは異なり、通信速度が速くなっています。
TT東日本・西日本のフレッツ光回線網とは別に、事業者が独自に光ファイバーケーブルを敷設・運用する光回線サービスのことです。
他社の回線とauひかりの速度を比較した表が以下のものです。
| 通信事業者 | 通信速度 |
|---|---|
| auひかり | 下り:653.19Mbps 上り:615.7Mbps |
| フレッツ光 | 下り:371.26Mbps 上り:278.04Mbps |
| ソフトバンク光 | 下り:501.73Mbps 上り:449.98Mbps |
| ドコモ光 | 下り:446.87Mbps 上り:386.11Mbps |
| NURO光 | 下り:785.63Mbps 上り:686.01Mbps |
| 楽天ひかり | 下り:308.91Mbps 上り:229.4Mbps |
| ビッグローブ光 | 下り:460.46Mbps 上り:372.65Mbps |
| @nifty光 | 下り:436.63Mbps 上り:406.78Mbps |
| GMOとくとくBB光 | 下り:439.85Mbps 上り:358.57Mbps |
※2025年10月時点での情報となります
auひかりは、上りでも下りでも600Mbps以上あるため、他社よりも相当速いことがわかります。
他社よりも通信速度が速い理由は、KDDIが自社で持つ光ファイバー網を使用し、インターネットが混雑しにくいからです。
独自回線ということから、通信品質を重視する方にはおすすめの回線です。
高額キャッシュバックが受け取れる
auひかりは、新規で申し込むことで、高額キャッシュバックが受け取れるキャンペーンを設けています。
KDDIと代理店窓口が行っているキャンペーンは以下の通りです。
| キャンペーン | キャッシュバック金額 |
|---|---|
| 工事費実質無料キャンペーン | 最大41,250円割引 |
| auひかり乗り換えスタートサポート | 最大10,000円キャッシュバック+最大月額20,000円割引き |
| 超高速スタートプログラム | 高速サービス料が 3年間毎月550円割引 |
| 10ギガスタート割引キャンペーン | 高速サービス料が 1年間毎月858円割引 |
| auスマートバリュー・自宅セット割 | 通信料毎月1,100円割引 |
他社回線でも「工事費実質無料キャンペーン」や「乗り換えキャンペーン」は行っています。
ただし、高速サービス料が割引される「超高速スタートプログラム」や「10ギガスタート割引キャンペーン」は、auひかり独自のものとなっています。
そのうえ、au、UQ mobileのスマホ料金が割引されるのは、auひかりだけなので、他社よりも最低30,000円以上はお得です。
また、NNコミュニケーションズならば、キャンペーン条件に有料オプションがないうえ、申請も不要です。
auひかりに申し込みさえ行えば、67,000円キャッシュバックされるので、NNコミュニケーションズからの申し込みがおすすめです。
\最大92,000円キャッシュバック中/
auひかりへ乗り換える手順

auひかりへの乗り換え手順は、難しいイメージがありますが、実際は難しくありません。
auひかりに乗り換える手順は以下の通りです。
以上の手順通りに行えば問題なく乗り換えが完了するので、手順を確認したうえで乗り換えを進めてください。
手順1|auひかりへ新規申し込みする
他社回線からauひかりに乗り換える時は、まずauひかりの公式サイトや代理店窓口から新規申し込みをしてください。
NNコミュニケーションズから申し込む場合の手順を画像付きで解説していきます。
また、申し込みは電話でも可能となっています。
| KDDIブロードバンドキャンペーンセンター | |
|---|---|
| 電話番号 | 0120-92-5000 |
| 受付時間 | 9:00~20:00 |
申し込みは、電話でもWEBでも問題ありません。
手順2|契約書類等を受け取る
auひかりへの申し込み完了後、KDDIから工事日の調整連絡が来ます。
土日祝日開通工事の場合は、別途「3,300円(税込)」がかかるので、可能ならば平日に工事を依頼するのがおすすめです。
その後、申し込みから1週間~10日程度で契約関連書類が届けられ、工事日の約2~3日前に接続機器が届けられます。
接続機器と契約関連書類は、重要な物なので、届いたら大切に保管をしてください。
手順3|auひかりの開通工事に立ち会う
auひかりの開通工事日になったら、工事担当者が訪問し、工事内容の説明を行ってくれます。
また、説明後に同意のサインが必要となるため、工事当日は立ち会い必須です。
工事内容としては、auひかり設置場所の最寄りの電柱から室内へ光ファイバーの引き込みを行い、光コンセントを設置するというものです。
具体的な工事日の流れに関しては、以下の動画をご確認ください。
工事の所要時間は2時間程度ですが、2時間以上かかる場合もあるため、最低でも工事開始時刻の4時間後までは予定を空けておきましょう。
工事完了後は、パソコン、電話、テレビなどと基本機器を自身で繋ぐことになります。
他社からの乗り換えの場合の接続手順に関しては、以下の動画を確認してください。
もし、自身での接続が不安な場合は、専門スタッフが接続や設定を行ってくれる「かけつけ設定サポート」を利用しましょう。
手順4|利用中の光回線を解約する
auひかりが開通したら、利用中の光回線の解約手続きを行ってください。
解約手続き完了後は、必ずレンタル機器を全て返却しましょう。
光回線とプロバイダを個別で契約している場合は、プロバイダの解約手続きも忘れずに行ってください。
他社光回線の解約時に発生する違約金や工事費の残債は、「auひかり乗り換えスタートサポート」で実質的に負担額を減らせます。
違約金や工事費の残債の支払いが不安な場合は、「auひかり乗り換えスタートサポート」の申請を忘れずに行いましょう。
auひかり乗り換えスタートサポートを申請する(違約金負担のキャンペーンを利用する場合)

auひかりに乗り換える際に「auひかり乗り換えスタートサポート」を申請すると、違約金や工事費残債を最大50,000円まで負担してくれます。
具体的な申請手順は以下の通りです。
- 他社の違約金請求明細を用意する
- 申請書に必要事項を記入する
- 他社違約金請求明細のコピーと申請書を送付する
- 書類送付から約1ヶ月後にキャッシュバック受取
ドコモ光とソフトバンク光の違約金請求明細取得方法は以下の通りです。
- My docomo(Web)にアクセス
- ドコモ光のペア回線でご利用料金確認サイトにログイン
- 「詳細内訳」を押す
- 「確認したい月」を押す
- 「dアカウントに登録された電話番号」からドコモ光の番号を選択
- 「表示」を押す
- 請求内訳書をダウンロード
- 印刷
書類は、以下の宛先に送付してください。
〒859-3226 長崎県佐世保市崎岡町2720-8
佐世保情報産業プラザ 株式会社KDDIエボルバ気付
KDDI株式会社 KDDI開通センター 行
申請書の送付期限はauひかりへの申し込みから12ヶ月以内と定められているため、忘れずに送付しましょう。
\最大92,000円キャッシュバック中/
auひかりへ乗り換える際の注意点

auひかりに乗り換えるメリットや手順を紹介しましたが、注意点も存在しています。
乗り換える際の注意点は以下の通りです。
注意点を知らずに乗り換えを行うと、乗り換え前よりも不便になることもあるため、必ずチェックしてください。
独自回線なので提供エリアが狭い

auひかりは、KDDIの独自回線を利用していることから、他の光回線などに比べて提供エリアが狭くなっています。
auひかりのプランごとの提供エリアは以下の通りです。
| プラン | 提供エリア |
|---|---|
| ホーム1ギガ | 北海道・東北・関東・甲信越・北陸・中国・四国・九州 |
| ホーム5ギガ・10ギガ | 東京・神奈川・埼玉・千葉の一部エリア |
| マンションプラン | 全国(沖縄以外) |
ホーム1ギガプランは、関西や中部、沖縄以外ならば利用可能です。
5ギガ・10ギガの場合は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部地域のみと限定されます。
マンションプランだけは、沖縄県以外で提供可能となっています。
自身で提供エリアを確認したい場合は、KDDIの公式サイトから検索してみてください。
他社光回線と比較すると月額料金が高い
auひかりは、通信速度が速い回線ですが、月額料金は他社の光回線よりも高めになっています。
| 通信事業者 | 月額料金 |
|---|---|
| auひかり | 6,380円 |
| フレッツ光 | 5,478円 |
| ソフトバンク光 | 5,720円 |
| ドコモ光 | 5,840円 |
| NURO光 | 5,200円 |
| 楽天ひかり | 5,280円 |
| ビッグローブ光 | 5,478円 |
| @nifty光 | 5,720円 |
| GMOとくとくBB光 | 5,390円 |
※戸建ての1ギガプランの料金です
※2025年10月時点での情報となります
auひかりは、他社回線よりも約600円(税込)~1,000円(税込)高いですが、スマホセット割を使えばお得になります。
auひかりのスマホセット割を適用することで、毎月最大1,100円割引され、他社回線よりも安く利用可能です。
ただし、auひかりのスマホセット割を適用するには条件があるので、注意しましょう。
スマホセット割には適用条件がある
auひかりのスマホセット割を適用するためには、有料のオプションに加入するなどの条件が課せられています。
スマホセット割の適用条件は以下の通りです。
- auスマホ対象プランへの加入
- auひかり回線への加入
- 有料電話サービス・有料テレビサービスへの加入・
「auスマートポート」「auホームルーター」または「WiMAX+5G」の対象プランの利用のいずれかを行う
auひかりのスマホセット割は、auひかり回線の契約だけでなく、「auスマートポート」や「auホームルーター」といった有料オプションへの加入が必須です。
しかし、有料電話サービスならば月額550円(税込)をauひかりのスマホセット割で実質的に無料にできるため、有料電話サービスへの加入がおすすめです。
auひかりにはセキュリティサービスがない
auひかりは、セキュリティサービスの提供を行っておらず、自身でセキュリティ対策を行わなければいけません。
自身でセキュリティ対策を行うのが難しい場合は、プロバイダのセキュリティサービスを利用しましょう。
セキュリティサービスがあるプロバイダの一覧が以下の表になります。
| プロバイダ | 無料期間 | 月額料金 |
|---|---|---|
| So-net | 最大2カ月無料 | 550円 |
| GMOとくとくBB | 最大3カ月無料 | 550円 |
| BIGLOBE | 最大2カ月無料 | 638円 |
| @nifty | 初月無料 | 550円 |
| au one net | 最大2カ月無料 | 330円 |
※2025年10月時点での情報となります
いずれのプロバイダのセキュリティサービスも最低1ヶ月は無料で利用可能です。
自身でセキュリティソフトを購入すると1万円以上かかるため、プロバイダのセキュリティサービスの利用がおすすめです。
固定電話の番号が引き継ぎできない場合がある
auひかり以外の光回線で発番した電話番号やケーブルテレビ発番の電話番号は、auひかりに乗り換えた際に引き継ぎ不可となります。
auひかりへの乗り換えと一緒に引き継ぎ可能な電話番号は、NTTかKDDIで発番されたものです。
もし、auひかり以外の光回線で発番した電話番号などを使用しており、引き継ぎ不可となった場合は、auひかり電話に加入するのがおすすめです。
auひかり電話は、月額550円(税込)ですが、スマホセット割の適用で実質無料となります。
電話番号の引き継ぎ不可であることが判明したら、auひかり電話に加入しましょう。
\最大92,000円キャッシュバック中/
auひかりへの乗り換えでよくある質問
auひかりへ乗り換えをすることを決心しても、不明点や疑問が浮かんでくるはずです。
そこで、auひかりへの乗り換えに関するよくある質問を紹介していきます。
不明点や疑問の解決に繋がる可能性があるので、最後までご覧ください。
auひかりは工事不要で乗り換えできますか?
auひかりは独自回線ということから、工事不要での乗り換えはできません。
そのため、auひかりに乗り換えた際は、申し込みから約1ヶ月後~2ヶ月後から利用開始できます。
すぐにはインターネットが使えないため、auひかりでは、インターネット開通までモバイル型Wi-Fiのレンタルを行っています。
モバイル型Wi-Fiは、開通工事が不要なうえ、どこにでも持ち運びができる小型の通信端末で、すぐにインターネットが使えます。
開通前にインターネットを使いたいという場合は、モバイル型Wi-Fiをレンタルしましょう。
auひかりのプロバイダのみ乗り換えはできますか?
auひかりでは、契約期間中にプロバイダのみ乗り換えることはできません。
プロバイダの乗り換えをしたい場合は、一度auひかりを解約し、再契約しなければいけません。
プロバイダごとで通信性能の差はありませんが、So-netやBIGLOBEは、キャッシュバックの対象で、サービスも充実しているのでおすすめです。
auひかりへ乗り換える場合はいつ申し込みすればいいですか?
auひかりに乗り換える場合は、工事が必要なため、乗り換えを決めたらすぐ申し込むのがおすすめです。
auひかりに申し込んでも実際に利用可能となるのは、約1ヶ月後~2ヶ月後となるため、工事期間も考慮して申し込みましょう。
ただし、1月~3月頃は、新生活前で申し込み者が急増する可能性が高いため、1月~3月は避けた方がいいです。
auひかりへ乗り換えでかかる費用はいくらですか?
auひかりへの乗り換えでかかる費用は、新規登録料の3,300円(税込)のみです。
乗り換え時には工事費として、一戸建てなら41,250円(税込)、マンションなら33,000円(税込)の工事費がかかります。
ただし、auひかり乗り換えスタートサポートを申請することにより、工事費は実質無料にできます。
引っ越しする場合はauひかりを継続利用(移転)か乗り換えどっちがお得ですか?
auひかりの契約中に引っ越しをする場合は、auひかりを継続利用するよりも他社回線に乗り換えた方がお得です。
auひかりを継続利用する場合は、移転手続きを行うだけで解約金などはありません。
しかし、引っ越し先での開通工事日と契約手数料は発生します。
auひかりの移転手続きをした場合の費用をまとめたのが以下の表です。
| 項目 | 費用 |
|---|---|
| 初期費用 (工事費含む) | 41,250円 |
| サービス登録料 | 3,300円 |
| かけつけ設定サポート | 7,480円 |
※2025年10月時点での情報となります
また、工事が土日祝日の場合は、工事割増料金として3,300円(税込)が追加で請求されます。
ただし、他社回線への乗り換えであれば、工事費無料や違約金還元といった乗り換えキャンペーンを利用可能です。
乗り換えキャンペーンを利用すれば、金銭的負担を減らせるため、お得に引っ越ししたい場合は、他社の回線に乗り換えましょう。
\最大92,000円キャッシュバック中/





