auひかりプロバイダのおすすめを紹介【全9社の料金を徹底比較】

auひかりプロバイダのおすすめを紹介【全9社の料金を徹底比較】

auひかりのプロバイダは、光回線の申込みと同時に契約しなければいけません。

2025年7月現在、auひかりで契約できるプロバイダは9社あり、月額基本料金や最大通信速度に違いはありません。

しかし、割引やキャッシュバックのキャンペーンが異なるため、選ぶプロバイダによっては得したり損したりすることになります。

そこで、当記事ではauひかりのプロバイダを比較して、おすすめプロバイダ選び方を解説していきます。

auひかりのおすすめプロバイダ
プロバイダ特徴

BIGLOBE
キャッシュバック金額が高い
【最大92,000円】

So-net
キャッシュバック金額が高い
【最大87,000円】

@TCOM
通信速度の実測値が最も速い
※価格はすべて税込です。
NNコミュニケーションズから申し込んだ場合
※ホーム1ギガプラン(ネット+電話)で契約した場合

auひかりのプロバイダを比較するうえで、最も重要なのは「キャッシュバックキャンペーンの有無」です。

また、代理店のNNコミュニケーションズから申し込むことで、代理店特典とプロバイダ特典を受け取ることができます。

そのため、auひかりを申し込む際は、NNコミュニケーションズから申し込み、BIGLOBEやSo-netのプロバイダを選択するのがおすすめです。

\最大92,000円キャッシュバック中/

目次

結論|auひかりプロバイダはBIGLOBEがおすすめ

結論|auひかりプロバイダはBIGLOBEがおすすめ

結論から申しますと、auひかりプロバイダはBIGLOBEがおすすめです。

なぜなら、auひかりプロバイダをBIGLOBEで契約することで、高額キャッシュバックを受け取ることができるからです。

他のプロバイダと比較して、BIGLOBEはキャッシュバック額も多いです。

また、高額キャッシュバックを受け取るには、auひかりを代理店窓口のNNコミュニケーションズから申し込みましょう。

そうすることで、代理店窓口のキャッシュバックと、プロバイダ(BIGLOBE)のキャッシュバックの2つを受け取ることができます。

NNコミュニケーションズは、最短1ヶ月で確実に高額キャッシュバックが受け取れるため、auひかりを申し込むなら最もおすすめの代理店です。

そのため、auひかりを契約する際は、NNコミュニケーションズから申し込み、プロバイダはBIGLOBEを契約するようにしましょう。

\最大92,000円キャッシュバック中/

auひかりはプロバイダ不要で利用できる?

auひかりはプロバイダサービス利用料が込みで安心
出典:auひかり公式サイト

auひかりでネットを利用するなら、プロバイダは必要です。

基本的に、どの光回線もプロバイダを契約しなければ、ネットを利用することができません。

また、auひかりは、プロバイダ一体型の光回線であるため、auひかり契約後に別途プロバイダを契約する必要はなく、契約時にプロバイダを選択する形になります。

auひかりでは9社の中から一つ、プロバイダを選択することが可能です。

auひかりで契約できるプロバイダ一覧
  • BIGLOBE
  • So-net
  • @nifty
  • au one net
  • @TCOM
  • AsahiNet
  • DTI
  • GMOとくとくBB
  • コミュファ ※マンションのみ

しかし、どのプロバイダがいいのか、何が違って何を比較すればいいのかが気になるはずです。

そこで、当記事ではauひかりのプロバイダごとの違いを徹底比較しました。

\最大92,000円キャッシュバック中/

auひかりプロバイダを徹底比較

auひかりプロバイダを徹底比較

auひかりのプロバイダは、以下の共通点と違いがあります。

  • 月額基本料金
  • 通信速度

プロバイダごとに、月額基本料金は変わりません。

また、通信速度もほぼ変わらないため、プロバイダを選ぶ際は、プロバイダごとのキャンペーン特典を比較する必要があります。

また、プロバイダから直接auひかりを申し込んだ場合と、代理店窓口から申し込んだ場合とでもらえる特典が異なります。

代理店窓口から申し込んだ場合にもらえる特典

このように、代理店窓口から申し込めば、代理店とプロバイダ特典が受け取れます。

しかし、プロバイダから申し込むと、プロバイダの特典のみ受け取ることが可能ですが、代理店の特典は受け取れません。

そこで、auひかりのプロバイダを、代理店から申し込んだ場合と、プロバイダから申し込んだ場合で比較しました。

プロバイダ代理店特典
プロバイダ特典
サポート
BIGLOBE・47,000円
※10ギガは増額2万円
・25,000円
+月額料金割引
メール
セキュリティ
サポート
So-net・42,000円
※10ギガは増額2万円
・25,000円
+月額料金割
メール
セキュリティ
サポート
ルーターレンタル
@nifty・32,000円
※10ギガは増額2万円
・0円
メール
セキュリティ
サポート
au one net・32,000円
※10ギガは増額2万円
・0円
メール
セキュリティ
サポート
@TCOM・32,000円
※10ギガは増額2万円
・0円
メール
セキュリティ
サポート
AsahiNet・32,000円
※10ギガは増額2万円
・0円
メール
セキュリティ
DTI・32,000円
※10ギガは増額2万円
・0円
メール
セキュリティ
サポート
※価格はすべて税込です。
NNコミュニケーションズから申し込んだ場合
※ホーム1ギガプラン(ネット+電話)で契約した場合
おすすめ窓口
※クリックで開きます
窓口キャッシュバック金額受け取り時期
NNコミュニケーションズ72,000円1ヶ月後
GMOとくとくBB30,000円11か月目と23か月目
アウンカンパニー55,000円最短即日
BIGLOBE73,000円11か月目と24か月目
So-net75,000円23か月目と35か月目
DTI38,000円12ヶ月後
@nifty30,000円12か月目と24か月目
@TCOM40,000円7か月後
au one net10,000円4か月後
※金額は全て税込み
※2025年7月時点での情報となります
※ネット+電話のプランに契約
※代理店窓口はプロバイダをBIGLOBEで契約。

代理店選びは、もらえるキャッシュバックの金額や受け取り時期で決めると良いです。

おすすめは、キャッシュバック金額が高く、受け取り時期が早く確実に受け取れる「NNコミュニケーションズ」です。

このように、基本的には代理店窓口から申し込んだほうがお得です。

また、代理店から申し込んだ際に最もキャッシュバック金額が高いのプロバイダは、BIGLOBEです。

このことから、auひかりのプロバイダでおすすめなのは、BIGLOBEといえます。

\最大92,000円キャッシュバック中/

auひかりのプロバイダの選び方を解説

auひかりのプロバイダの選び方を解説

ここまで、auひかりのプロバイダごとの違いを解説しました。

しかし、人によりなにを重視しているのかが異なりますし、何を基準に選べばいいのかわからないはずです。

そこで、auひかりのプロバイダの選び方を解説します。

料金の安さで選ぶ|割引やキャッシュバックを利用する

プロバイダ代理店特典
プロバイダ特典
BIGLOBE・47,000円
(10ギガは増額2万円)
・25,000円
+月額料金割引
So-net・42,000円
(10ギガは増額2万円)
・25,000円
+月額料金割引
@nifty・32,000円
(10ギガは増額2万円)
・0円
au one net・32,000円
(10ギガは増額2万円)
・0円
@TCOM・32,000円
(10ギガは増額2万円)
・0円
AsahiNet・32,000円
(10ギガは増額2万円)
・0円
DTI・32,000円
(10ギガは増額2万円)
・0円
※価格はすべて税込です。
※NNコミュニケーションから申し込んだ場合
※ホーム1ギガプラン(ネット+電話)で契約した場合

auひかりのプロバイダを選ぶ際は、料金の安さで決めるのが最もおすすめです。

しかし、プロバイダごとに月額基本料金が異なるわけではありません。

auひかりのプロバイダには、プロバイダごとの独自の割引やキャッシュバックがあります

また、auひかりを契約する際は、代理店窓口から申し込むことで、「代理店の特典」と「プロバイダの特典」を受け取ることができます。

そのため、auひかりは代理店から申し込むのがお得です。

この代理店から申し込んだ際にもらえる特典を受け取ることで、実質料金を安くすることができます。

最もおすすめの代理店は、キャッシュバック金額が高く、受け取り時期が早く確実に受け取れる「NNコミュニケーションズ」です。

おすすめの代理店窓口
※クリックで開きます
窓口最大キャッシュバック金額受け取り時期
NNコミュニケーションズ72,000円1ヶ月後
GMOとくとくBB30,000円11か月目と23か月目
アウンカンパニー55,000円最短即日
BIGLOBE73,000円11か月目と24か月目
So-net75,000円23か月目と35か月目
DTI38,000円12ヶ月後
@nifty30,000円12か月目と24か月目
@TCOM40,000円7か月後
au one net10,000円4か月後
※金額は全て税込み
※2025年7月時点での情報となります
※ネット+電話のプランに契約
※代理店窓口はプロバイダをBIGLOBEで契約。

代理店選びは、もらえるキャッシュバックの金額や受け取り時期で決めると良いです。

おすすめは、キャッシュバック金額が高く、受け取り時期が早く確実に受け取れる「NNコミュニケーションズ」です。

そこで、当記事では、NNコミュニケーションズからauひかりを申し込んだ際の、各プロバイダの実質料金を比較しました。

プロバイダ代理店特典
プロバイダ特典
実質月額料金
BIGLOBE・47,000円
(10ギガは増額2万円)
・25,000円
+月額料金割引
3,787円
So-net・42,000円
(10ギガは増額2万円)
・25,000円
+月額料金割引
3,926円
@nifty・32,000円
(10ギガは増額2万円)
・0円
5,381円
au one net・32,000円
(10ギガは増額2万円)
・0円
5,381円
@TCOM・32,000円
(10ギガは増額2万円)
・0円
5,381円
AsahiNet・32,000円
(10ギガは増額2万円)
・0円
5,381円
DTI・32,000円
(10ギガは増額2万円)
・0円
5,381円
※価格はすべて税込です。
※NNコミュニケーションから申し込んだ場合
※ホーム1ギガ ずっとギガ得プラン(ネット+電話)で契約した場合
実質月額料金の計算方法
※クリックで開きます

(36ヶ月分の月額料金-キャシュバック金額-月額料金の割引合計)÷36=実質月額料金

※ホーム1ギガ ずっとギガ得プラン(ネット+電話)の月額料金で計算

ホーム1ギガ ずっとギガ得プラン(ネット+電話)の月額料金
1年目2年目3年目
6,380円6,270円6,160円
※価格は全て税込価格です。
※2025年7月以降の月額料金です。

このように、実質月額料金でプロバイダを比較すると、BIGLOBEが最も実質月額料金が安いことがわかります。

そのため、料金の安さでプロバイダを選ぶなら、BIGLOBEが最もおすすめです。

通信速度の速さで選ぶ|通信速度に大きな違いはない

プロバイダキャンペーン
BIGLOBE平均Ping値: 16.88ms
平均下り速度: 616.44Mbps
平均上り速度: 564.27Mbps
So-net平均Ping値: 14.67ms
平均下り速度: 730.61Mbps
平均上り速度: 689.1Mbps
@nifty平均Ping値: 14.33ms
平均下り速度: 665.26Mbps
平均上り速度: 660.84Mbps
au one net平均Ping値: 17.89ms
平均下り速度: 634.4Mbps
平均上り速度: 580.23Mbps
@TCOM平均Ping値: 11.97ms
平均下り速度: 875.83Mbps
平均上り速度: 764.9Mbps
AsahiNet平均Ping値: 19.6ms
平均下り速度: 485.32Mbps
平均上り速度: 459.07Mbps
DTI平均Ping値: 9.51ms
平均下り速度: 955.72Mbps
平均上り速度: 1273.1Mbps
とくとくBB平均Ping値: 15.46ms
平均下り速度: 696.14Mbps
平均上り速度: 630.88Mbps
コミュファ平均Ping値: 15.38ms
平均下り速度: 924.93Mbps
平均上り速度: 877.52Mbps
※2025年7月にみんそくで調査

通信速度の実測値が速いプロバイダは、「コミュファ」「@TCOM」「DTI」です。

プロバイダは、それぞれ通信速度が微妙に異なります。

これは利用者数が多いと、混雑して回線速度が遅くなることが原因です。

そのため、通信速度を重視するのであれば、各プロバイダごとの通信速度の実測値を比較するとよいでしょう。
※通信速度の実測値は、みんそくで確認することができます。

しかし、光回線ごとの回線速度と異なり、プロバイダごとの通信速度にそこまで大きな違いはありません。

みんそくで調べると、通信速度の実測値に違いがありますが、個人が投稿している情報であること、通信速度は利用環境によって大きく異なることから、必ずしもこの数値になるわけではありません。

通信速度の実測値を鵜呑みにしてプロバイダを決めてしまうと、あとから思っていた通信速度がでない場合に、後悔することになりかねません。

そのため、プロバイダごとの通信速度はあくまでも、参考程度に留めておくのがおすすめです。

このことから、プロバイダを選ぶ際は、通信速度ではなく前述した割引やキャッシュバック特典で選ぶと良いでしょう。

サポートで選ぶ|ルーターレンタルの必要はない

プロバイダサポート
BIGLOBE・メールアドレス
・セキュリティ
・サポート
So-net・メールアドレス
・セキュリティ
・サポート
・ルーターレンタル
@nifty・メールアドレス
・セキュリティ
・サポート
au one net・メールアドレス
・セキュリティ
・サポート
@TCOM・メールアドレス
・セキュリティ
・サポート
・ルーターレンタル
AsahiNet・メールアドレス
・セキュリティ
DTI・メールアドレス
・セキュリティ
・サポート
とくとくBB・メールアドレス
・セキュリティ
・サポート
・ルーターレンタル
コミュファ・メールアドレス
・セキュリティ
・サポート

auひかりのプロバイダには、下記のようなサポート特典があります。

プロバイダのサポート特典
  • メールアドレスサービス
  • セキュリティソフト
  • 安心サポート
  • ルーターレンタル

ルーターレンタルしたいと思う人も少なくありませんが、auひかりではルーターの機能がついたホームゲートウェイがあるため、基本的にはルーターは不要です。

また、他のメールアドレスやセキュリティなど特に必須となる特典はありません。

このことから、auひかりのプロバイダを選ぶ際は、サポート特典よりも割引やキャッシュバック特典で選ぶのがおすすめです。

\最大92,000円キャッシュバック中/

auひかりプロバイダ変更と確認方法

auひかりプロバイダ変更と確認方法

auひかりにすでに契約中の方で、プロバイダを変更したい、利用中のプロバイダを確認したいと思う方も少なくありません。

そこで、auひかりのプロバイダ変更と確認方法についてまとめました。

auひかりプロバイダを変更する方法はない

原則、auひかりのプロバイダを変更する方法はありません。

もし、プロバイダの変更をしたいなら、auひかりを解約してから新しいプロバイダで再度auひかりに契約する必要があります。

auひかりプロバイダを変更する方法
STEP
auひかりを解約

auひかりを解約します。

プロバイダの解約等を電話やwebから行ってください。

プロバイダ連絡先営業時間
au one net0077-7779:00~18:00
@nifty0570-03-2210
(有料)
03-6625-3232
有料)
10:00~17:00
@T COM0120-80563310:00~20:00
10:00~18:00(土日祝)
ASAHIネット0120-577-10810:00~17:00
BIGLOBE0120-86-0962
03-6385-0962
(有料)
9:00~18:00
So-net0120-80-77619:00~18:00
DTI0570-004740
(有料)
10:00~17:00
GMOとくとくBB0570-045-109
(有料)
10:00~19:00
STEP
契約したいプロバイダでauひかりを新規契約
契約したいプロバイダでauひかりを新規契約
画像引用元:NNコミュニケーションズ

契約したいプロバイダーでauひかりを新規で契約します。

申込みは、代理店のNNコミュニケーションズから行うのがお得です。

「Webお申し込み」ボタンから新規契約しましょう。

しかし、解約する場合、違約金がかかる場合があること、解約から再契約までの間にネットが使えない期間ができる可能性がある点にはご注意ください。

auひかりプロバイダがわからないときの確認方法

プロバイダは、主に下記の3つの方法で確認することができます。

auひかりプロバイダがわからないときの確認方法
  • My auのアプリやウェブサイトで確認
  • 契約書類を確認
  • 電話で直接確認

auひかりのプロバイダがわからない場合は、my auのサイトやアプリで確認することができます。

My auでプロバイダを確認する方法
  • My auにログイン
  • 「インターネット・電話」をタップ
  • 「契約内容の確認・変更」をタップ
  • 契約番号欄の受付事業者で確認

他にも、auひかり契約時に届いた契約書類でも確認が可能です。

電話で直接確認したい場合は、下記の電話番号から確認してください。

電話番号0077-7068
受付時間9時~18時
(年中無休)

\最大92,000円キャッシュバック中/

まとめ

auひかりのプロバイダは9つありますが、中でもキャッシュバック金額が高いBIGLOBESo-netがおすすめです。

また、通信速度にこだわるなら、実測値が速い@TCOMを選ぶのも良いでしょう。

プロバイダ特徴
BIGLOBEキャッシュバック金額が高い
So-netキャッシュバック金額が高い
@TCOM通信速度の実測値が速い

auひかりを申し込む際は、特典が豊富な代理店から申し込むのがおすすめです。

窓口最大キャッシュバック金額受け取り時期
NNコミュニケーションズ72,000円1ヶ月後
GMOとくとくBB30,000円11か月目と23か月目
アウンカンパニー55,000円最短即日
BIGLOBE73,000円11か月目と24か月目
So-net75,000円23か月目と35か月目
DTI38,000円12ヶ月後
@nifty30,000円12か月目と24か月目
@TCOM40,000円7か月後
au one net10,000円4か月後
※金額は全て税込み
※2025年7月時点での情報となります
※ネット+電話のプランに契約
※代理店窓口はプロバイダをBIGLOBEで契約。

中でも、「NNコミュニケーションズ」なら代理店特典とプロバイダ特典が受け取れて、受け取り時期も速く、受け取り忘れる心配もありません。

ぜひ、auひかりを申し込む際は、「NNコミュニケーションズ」から契約し、BIGLOBEやSo-netのプロバイダを選択してください。

\最大92,000円キャッシュバック中/

目次